バイク洗いは、春と秋にする。大掃除は、いつする?
バイクは、HONDAのPCXに乗っています。
バイクに乗る回数は少ないのですが、大事にしようと思っているので、半年に一回は、洗車とワックスがけをすることにしています。
先日はその洗車の日だったんですが、さすがに寒かったですね。
この辛い経験は、おそらく後から悪く効いてきます。
「バイクって、洗うのつらいな〜。嫌だな〜。」という思いは、心の端っこのほうにこびりついているでしょう。
それが高じると、「バイクなんか乗らない方がいいんだよ‼︎へん!」なんて思ってしまうかもしれません。
いや、意外とそういうものです。
でも問題は、洗う時期なのです。
ベストタイミングで洗う
寒い時期に洗うのは、つらいです。
暑い時期に洗うのも、つらいです。
そう、半年に一回洗うのであれば、春と秋に洗えばいいのです。
なんと当たり前のことを言うかと思ったでしょう。
ではみなさん、年に一度の大掃除は、どんな時期にやっていますか?
くそ寒い時期にやっていませんか?
それで、「あ〜、掃除って嫌だな、つらくてめんどくさい。できればやりたくない。」
という思いが、心の端っこのほうにこびりついていることでしょう。
それより、ぬくい日にやったほうがいいですよね。バイクと同じです。
しかも、一時期にまとめてやるより、時期をバラして少しずつやったほうがいいものです。
まとめ
ベストタイミングで洗う時期を考えると、外で洗うものは春秋に、室内で洗うものは夏冬に。
そういうふうに分けて実行すると、掃除の負担が減り、ピッカリ清潔、快適ライフに近づくのではないでしょうか。
ツール
で、いつ、どこを洗うかなんて、絶対に覚えていられません。
スマホの繰り返しができるリマインダーアプリに入力するのが超オススメです。
できれば、いつ、どこを洗うかだけじゃなくて、どの方法でも一緒に書いておくと、とりかかりのハードルがぐんと下がりますよ。
Posted from するぷろ for iOS.
LEAVE A REPLY