冷蔵庫とシンクの間に、収納の棚を作る(その1)
冷蔵庫とシンクの間に、なんか無駄なスペースがあります。
ここに、ビールや根菜や、なんかごちゃっと置いてる
狭いキッチンの、調理場のすぐそばで、おいしいポジションなのに、無駄にしているなんてもったいない。
ピッタリのものを買おうとしても、さすがに売ってないです。
これは、手作りするしかないですね。
先日、カインズホームで買った木材で、製作します。
これは、カインズホームで切ってもらった72本の細い木
木を切る
ノコギリで切ります。子どもと一緒にやることで、子守も兼ねる。
木を切る作業は、労力と時間と技術がだいぶ要るので、店でカットしてもらうのが正解。絶対。
100均で買ったヤスリで、ささくれをなくす
穴を開けて、ネジでしめる
さしがねはすごく使いやすい。買うべき。
キリで下穴を開けないと、木が割れちゃう
ネジは、下に突き抜けないように
1つできた!
若干ななめってるんだよな…。
2つ目もできた!
できたものを、設置
片側に入れると、こんな感じ
両側にいれました。天板も載せてます。
引き出しをすべらすレールと、その枠組みができましたね。
次は、ここに入れる引き出しを作りますよ〜。
あ〜楽しい。
続きは、こちらの記事
LEAVE A REPLY